バターチキンカレー

今回はバターチキンカレーです。
備忘録としても役割が大きいので、グラムの記載はないですが比率として記載しています。
本文内に目安は記載しているので、よかったら作ってみてくださいね。
材料
- 鶏もも肉
- A:ニンニク(すりおろし)、ショウガ(すりおろし)(比率/1:1)
- A:ケチャップ
- A:ヨーグルト
- A:クミン、コリアンダー、ターメリック(比率/1:1:1)
- A:レッドチリペッパー(お好みで)
- 玉ねぎ
- ニンニク
- トマトのホイール(我が家は角切りのパック使用) 1パック(1缶)
- バター 50~80g(トマトホイール1パックに対して)
- 牛乳または水 100㏄(トマトホイール1パックに対して)
- 日本酒 お好みで大さじ1くらい(玉ねぎの量に対して)
- 鶏ガラスープの素(お好みで)
- クミン、コリアンダー、ターメリック(比率/2:2:1)
- レッドチリペッパー、シナモン、カルダモン、ガラムマサラ(この辺はお好みで)
- ピーナッツバター(ピーナッツクリームでもOK)
- 生クリーム

下準備
Aの材料をジップロックに入れて、もみもみしながらよく混ぜる
混ぜた液に鶏もも肉を入れて揉みこむ
鶏もも肉は5時間~1晩程度漬け込んでおく
ちなみに今回は鶏もも肉1枚程度なのでジップロックのサイズはM
目分量ですが、ケチャップ・ショウガ・ニンニクは大さじ半分程度
クミン・コリアンダーは大さじ1杯くらい、ターメリックは大さじ半分くらい
ヨーグルトは大さじ2~3くらいです。(今回は飲むヨーグルト使用)
作り方

今回は、お昼休憩を利用して作りますので、玉ねぎ1個とニンニク1かけをハンドミキサーにかけました。
ハンドミキサーなどお持ちじゃない場合は、みじん切りにしても大丈夫です!

フライパンまたは鍋にハンドミキサーにかけた玉ねぎとニンニクを入れて水分がなくなるまでしっかり炒めます。
途中で香り付けに日本酒を大さじ1杯入れて、更に炒めて水分を飛ばします。
左の写真のように傾けても水が出てこない。
玉ねぎたちが纏まっていれば大丈夫です。
みじん切りで行うときは飴色になるまで炒めると甘みが増してコクが出て美味しいですよ!
今日は休憩時間利用のため、この辺で次の工程へ…

コリアンダ、クミン、ターメリック、レッドチリペッパーを入れて香りが立つまで炒める。
(今回の我が家は、シナモンとカルダモンを追加してさわやか系にしています)
香りが立ってきたらバターを投入して全体になじませます。
コクがあるスープがお好きな方は、ここで鶏ガラスープの素を入れましょう!
鶏ガラスープを入れない場合は、塩を一つまみ入れると味が締まります。
また甘みがあるカレーがお好きな方は、市販の玉ねぎペースト追加するといいと思います!

バターが全体になじんだところで、トマトを投入します!
我が家は角切りトマトのホイールパック使用していますが、普通のホイール缶でOKです。
トマトを潰しながら、滑らかになるように炒めてくださいね。
多少つぶつぶ残っても触感楽しめると思います!!
水分が飛んできたところで、トマトの1パックに対して、牛乳を100㏄くらい(水でもOK)投入します。

少し沸騰してきたら、ピーナツバター(ピーナツクリームでもOK)を大さじ1杯くらい入れて、全体にしっかりいきわたるよう混ぜます。
最後に50㏄の生クリームを入れてひと煮たちします。
これでルーは完成しました!

次に漬けておいた鶏肉をフライパンで焼きます。
マリネ液も全部いれてしまいましょう!
ヨーグルトに漬けたことでお肉がとても柔らかくなっていると思います。
焦げすぎないように表面・裏面返しながら焼いてください。
この後カレールーに入れて煮込みますので、中まで火が通ってなくても大丈夫です!!

後はカレールーにフライパンの中のお肉とマリネ液ごとすべて入れて、中火または弱火で20分程度煮たら完成です!!
お好みで生クリームをあと掛けしてお食べください!